停電
備えが大切です皆さま、こんにちは!
宮古島も少しずつ秋の気配が近付いていますね。
今回はいわゆる“台風シーズン”ということで、台風にはつきものの『停電』についてお話ししたいと思います。
県外に住んでいるときは、停電を経験することは滅多にありませんでしたが、宮古島では台風が接近しそうなことがわかると、停電に備えることが当たり前になっています。
例えば、懐中電灯やライト、そのための乾電池は必須です。携帯電話も必需品なので、モバイルバッテリー等を事前に充電しておきます。
また、アパート等、水道の送水に電気を使用している場合は、水も止まってしまうので、浴槽等に水を貯めておきます。
停電でガスも電源が入らなくなるので、ガスボンベとガスコンロのセットは無くてはなりません。
近年では太陽光発電、蓄電池や発電機を備えている家も増えてきていますが、台風の強さによっては停電が長期間になるため、様々な備えで万全にしておく必要がありますね。
前述の電池やガスボンベ、ガソリン等の燃料類は、台風接近前に買い求める人が急増するので要注意です。
停電後、復旧して電気が点いた時のありがたさは、本当に身に沁みます。
今年は既に数個の台風に見舞われていますが、今期もしばらくは注意が必要ですね。


宮古島市ホームページ
https://www.city.miyakojima.lg.jp/
宮古島観光協会ホームページ
https://miyako-guide.net/
ローンシュミレーション(不動産ジャパン)
https://www.fudousan.or.jp/tools/simulation/index.html